【ちいかわ】くら寿司コラボで炎上?メルカリで泣かないための3つのコツ

やっほー!

ちいかわ観察記へようこそ♡

管理人の「ちいかわ中毒」です!

 

ねえねえ、みんな…!

この前の、ちいかわくら寿司のコラボ、行った!?

もうっ、最高に可愛かったよねぇぇぇ!!!

お寿司を5皿食べるごとに挑戦できる「ビッくらポン!」で、ちいかわちゃん達が出てくるかどうかのドキドキ感…。

「お願い、推し出て…!」って本気で祈っちゃった(笑)

 

でもさ、でもさ…。

楽しかった気持ちと同じくらい、なんだかちょっぴりモヤっとした気持ちにならなかった?

 

SNSを開けば、

「開店前からすごい行列で入れなかった…」

「目の前でグッズがなくなった…」

なんていう悲しい声が聞こえてきたり。

 

しまいには「炎上」なんていう、ちいかわの世界には似合わない、悲しい言葉まで見かけちゃって…。

 

追い打ちをかけるように、フリマアプリのメルカリを覗いてみたら、くら寿司のグッズがとんでもない値段で売られてる…!

(え、この缶バッジ1個がこんな値段なの!?って、思わず二度見しちゃったよね…涙)

 

純粋にちいかわが好きで、コラボを楽しみたいだけなのに。

なんでこんな悲しい気持ちにならなきゃいけないんだろう?

 

でもね、大丈夫!

そんな悔しい思いをしたのは、あなただけじゃないよ。

ちいかわを愛するみんなが、同じように心を痛めてるんだ。

 

だからこそ、この記事では、

「もう二度と、コラボで悲しい思いをしない!」

「転売ヤーなんかに負けずに、ちいかわ愛を貫く!」

ための、具体的な方法を3つのコツにまとめてみました♡

 

この記事を読み終わるころには、

「そっか、こうすればいいんだ!」

「次のコラボがもっと楽しみになった!」

って、心が晴れやかになっているはずだよ!

 

私たちファンの愛の力で、悲しい炎上なんて吹き飛ばして、最高のちいかわライフを送っちゃおうね!

ちいかわ×くら寿司コラボが炎上!?メルカリで高騰する悲しい理由

ちいかわ観察記 イメージ

さっそく本題に入っていくんだけど、まず最初にハッキリさせておきたいことがあるの。

それは、「ちいかわ×くら寿司コラボは、最高に素晴らしいイベントだった」ってこと!

これはもう、絶対に揺るがない事実だよね!

 

だって、考えてみて?

みんな大好きな回転寿司チェーンのくら寿司で、

あの、愛おしくて、尊い、ちいかわちゃん達に会えるんだよ…?

お寿司を食べて、運が良ければグッズがもらえて、幸せな空間にいられる。

こんなに素敵なこと、他にある!?(いや、ない!断言)

 

でも、その人気と素晴らしさの裏側で、一部の人たちの行動によって「炎上」って言われるような、悲しい出来事が起きてしまったのも事実なの。

そして、その火に油を注ぐように、メルカリでの高額転売が、私たちファンの心をえぐってくる…。

 

ここではまず、なんでそんな悲しい状況になってしまったのか、その理由を一緒に、ゆっくり、紐解いていこう。

敵を知り、己を知れば、百戦危うからず…ってね!

(ちょっとカッコつけてみた。てへっ)

そもそも、なんでこんなに人気?「ちいかわ×くら寿司」コラボの魅力とは

まず、大前提として!

ちいかわの人気、本当にすさまじいよね!

もはや社会現象って言ってもいいレベル。

かくいう私も、その魅力にどっぷりハマって抜け出せない「ちいかわ中毒」の一人なんだけど(笑)

 

そんな、国民的キャラクターのちいかわと、

これまた国民的回転寿司チェーンのくら寿司が手を組んだんだから…

人気が出ないわけ、ないんだよね!

 

今回のコラボ(過去のコラボも含めて)の魅力を、改めて振り返ってみよう!

 

とにかく景品が可愛すぎる!
ビッくらポン!で当たるフィギュアや缶バッジ、マスキングテープ…。どれもこれも、くら寿司でしか手に入らない限定デザイン!お寿司の着ぐるみを着てたり、お皿に乗ってたり…「こんなの考えた人、天才…!」って叫びたくなる可愛さなんだよね。

絶対もらえるプレゼントが尊い!
2,500円のお会計ごとにもらえるクリアファイルとか下敷きとか…。ビッくらポン!の運に左右されずに、必ず推しをゲットできるチャンスがあるっていうのは、本当にありがたい…!このために「あと一皿!」って頑張っちゃうんだよね(笑)

お店全体がちいかわワールド!
店内のポスターや、タッチパネルの演出、レーンを流れるちいかわ達…。お店にいるだけで、ちいかわの世界に迷い込んだみたいな気持ちになれる!この「体験」そのものが、プライスレスな価値があるんだよねぇ。

 

そう、冷静に考えてみて?

こんなに魅力的な要素がてんこ盛りなんだよ。

そりゃあ、みんな行きたくなるに決まってる!

「欲しい!」って思うのは、ちいかわを愛する者として、ごく自然な感情なんだよね。

この「欲しい!」っていう純粋な気持ちが、人気の源泉になっているんだなって、改めて思うよ。

開店ダッシュに大量注文…SNSで見た「炎上」のリアルな声

コラボの魅力がすごいからこそ、

「絶対に手に入れたい!」

って思う気持ちが、どんどんエスカレートしちゃったのかもしれない。

 

X(旧Twitter)とかで「#ちいかわくら寿司」って検索すると、キラキラした報告の中に、胸が「ズキッ」とするような投稿も、残念ながらたくさん見つかったよね…。

 

例えば、こんな声。

 

  • 「平日の昼間なのに、開店前からありえないくらい並んでて、すぐ受付終了になった…」
  • 「一人で来てる人が、テーブルにお皿を山積みにして、ビッくらポン!だけやって、お寿司はほとんど残して帰っていった…」
  • 「クリアファイルをもらうために、レジで何万円も会計してる人を見た。明らかに転売目的なんだろうなって悲しくなった。」
  • 「子供が楽しみにしてたのに、目の前で景品が品切れになって泣いちゃった…。」

 

うぅ…書いてるだけで涙が出てきそう…。

こういう行動が、一部ではあったとしても、SNSで拡散されることで

ちいかわファンはマナーが悪い」

くら寿司のコラボは地獄」

みたいな、悲しいレッテル貼りに繋がって、「炎上」って言われる状態になっちゃったんだよね。

 

もちろん、ほとんどのファンは、ルールを守って、純粋に楽しんでる!

それは絶対に間違いない。

でも、一部の過激な行動が、私たちファン全体のイメージを悪くしちゃう可能性があるってことは、頭の片隅に置いておかなきゃいけないのかもしれないね。

 

「みんなで楽しく!」

それが、ちいかわの世界の基本ルールのはずなのにね。

悲しすぎる…メルカリで価格が高騰する仕組みと転売問題

そして、この「炎上」騒動と切っても切り離せないのが、フリマアプリ「メルカリ」での高額転売問題。

くら寿司のコラボが終わるか終わらないかのタイミングで、もうメルカリには限定グッズがずらーーーーっと並んでる。

しかも、その値段が、本当に、えげつない…。

 

数百円で手に入るはずの缶バッジが、数千円。

ビッくらポン!のフィギュアセットが、数万円。

 

なんでこんなことになっちゃうんだろう?

ちょっとだけ、お勉強タイムね!

 

なんで? 解説するよ!
欲しい人が多すぎるから ちいかわの人気は絶大!「欲しい!」と思っている人の数(=需要)に対して、作られるグッズの数(=供給)が追いついていない状態なの。だから、モノの価値が上がっちゃう。
転売目的の人が買い占めるから 「高く売れる」ことが分かっているから、最初から転売してお金儲けをしようと考えている人たちが、グッズを買い占めちゃう。さっきの「大量注文」とかも、このケースが多いのかも…。
「コンプリートしたい」心理 「全種類集めたい!」っていうコレクター心は、ファンなら誰にでもあるよね。でも、「あと一つだけ手に入らない…」ってなると、「高くてもいいから欲しい!」って思っちゃう。その心理を、転売ヤーは利用してくるんだよね。悔しいけど…!

 

この仕組み、本当に悲しいよね。

私たち純粋なファンが、お寿司を美味しく食べて、ワクワクしながら挑戦したビッくらポン!の結果が、

ちいかわに全く興味のない人たちの、ただの「お金儲けの道具」にされちゃってるんだもん。

 

メルカリで高額出品されているのを見るたびに、

「このグッズの裏には、手に入れられなくて泣いた子がいるかもしれないのに」

って思って、胸が締め付けられるよ。

 

でもね、

ただ悲しんで、怒ってるだけじゃ、何も変わらない!

ここからは、私たちファンがもっと賢く、もっと強く、もっと楽しくコラボを生き抜くための、具体的な秘策を伝授していくよ!

準備はいい?

【必見】くら寿司コラボを120%楽しむ!メルカリ炎上に負けないための秘策

ちいかわ観察記 イメージ

お待たせしました!

ここからが、この記事で一番伝えたかったこと!

悲しい炎上や、悔しいメルカリ高額転売に、私たちの「ちいかわ愛」は絶対に負けない!

 

そのための、具体的で、今日からすぐに実践できる3つのコツを、私の経験と情熱を全部込めて、みんなにシェアするね!

 

この3つのコツをマスターすれば、次のくら寿司コラボは、絶対に、絶対に、120%楽しめるようになるから!

私を信じてついてきて!

【コツ①】情報戦を制する者が勝つ!公式情報の鬼チェック術

まず、基本にして、最強の秘策。

それは、
「誰よりも早く、正確な情報を掴むこと!」

 

コラボ系のイベントって、実はもう「情報戦」なんだよね。

「え、そんなキャンペーンやってたの!?」

「グッズ第2弾、今日からだったなんて知らなかった…」

なんていう「うっかり」が、一番の命取りになっちゃう(涙)

 

そうならないために、私が毎日欠かさずチェックしている「神アカウント&サイト」を、こっそり教えちゃうね!

 

【絶対神】ちいかわグッズ公式(X)
言わずと知れた公式アカウント!コラボ情報はもちろん、新グッズの情報が一番早く、正確に流れてくる。通知オンは絶対必須!「ベルマーク」をタップして、「すべてのアカウント」に設定しておけば、見逃しはまずないよ!
公式Xをフォローする

【コラボ主】くら寿司 公式サイト&X
コラボ相手の公式サイトも絶対にチェック!キャンペーンの詳細(期間、対象店舗、グッズの種類、配布条件など)が、一番詳しく載っている場所だからね。特に「お知らせ」や「キャンペーン」のページは、ブックマークしておくと便利だよ!
くら寿司公式サイトを見る

【創造神】ナガノ先生(X)
ちいかわの生みの親、ナガノ先生のアカウント!コラボについて直接ポストされることは少ないかもしれないけど、先生のイラストを見ると「もっとちいかわを大切にしよう」って、愛が深まるんだよね。心の栄養補給のためにフォロー必須!
ナガノ先生のXをフォローする

これらの情報を、ただ眺めるだけじゃなくて、

「いつから始まるの?」

「グッズは何種類あるの?」

「平日から?週末から?」

って、自分なりに情報を整理して、スマホのカレンダーや手帳に書き込んでおくのがオススメ!

そうやって「自分だけの作戦」を立てる時間も、コラボの楽しみの一つなんだよね♡

情報戦を制して、最高のスタートダッシュを決めよう!

【コツ②】メルカリは悪じゃない?賢く利用するための注意点

次のコツは、ちょっとデリケートな問題。

そう、メルカリとの付き合い方について。

 

高額転売ヤーのことは、正直、ぜんっぜん好きになれない。

それは大前提として、ね。

 

でも、

「どうしても、この子だけ手に入らなかった…」

「何回くら寿司に行っても、推しだけ出てくれない…」

そんな時、最後の望みを託す場所として、メルカリが選択肢に上がってくるのも、すごく、すーーーっごく、よく分かる。

私も、それで悩んだこと、何回もあるもん。

 

だから私は、「メルカリ絶対悪!」って全否定するんじゃなくて、

「悔しい思いをしないために、賢く利用する」

っていうスタンスが大事なんじゃないかなって思うんだ。

 

もし、どうしてもメルカリを使いたいって思った時は、この「3つのチェックリスト」を思い出してほしいな。

 

  • 出品者のプロフィールと評価を見て!

ちいかわグッズを大量に、しかも高額で出品している人は、転売ヤーの可能性が高いかも…。逆に、プロフィールに「ちいかわが好きで集めていましたが…」みたいに、愛のある一言が書いてあったり、評価がすごく良かったりする人は、同じファンの可能性があるよ。取引メッセージで、少しやり取りしてみるのもいいかも!

  • 値段が「定価+α」くらいか調べて!

法外な値段をつけている人から買うのは、転売ヤーを喜ばせるだけだから、絶対にやめよう!「定価(ビッくらポン!なら500円くらいかな?)+送料+手数料」くらいが、気持ちよく取引できる一つの目安になるかも。同じ商品がいくらくらいで売れてるか、「売り切れ」で絞って相場を調べてみるのも、すごく大事だよ。

  • コラボ直後に飛びつかない!

コラボが始まった直後は、一番値段が高騰する「フィーバータイム」。すごく欲しい気持ちは分かるけど、ぐっとこらえてみて!少し時間が経つと、「ダブっちゃったので…」って、良心的な価格で出品してくれるファンの方が、意外と現れたりするんだ。焦りは禁物だよ!

 

メルカリは、ちいかわファン同士が、お互いの「欲しい」と「譲りたい」を繋ぐ、素敵な交換の場所になる可能性も秘めていると思うんだ。

悪質な転売ヤーにお金を払うくらいなら、そのお金で、また次のお寿司を食べに行こう!

その方が、絶対ハッピーだよね!

【コツ③】グッズだけじゃない!コラボ空間を全力で楽しむ心の持ち方

そして、最後のコツ。

これが、もしかしたら一番大事なことかもしれない。

 

それは、

「物欲から解放されて、体験そのものを楽しむこと!」

 

「ビッくらポン!で推しが出なかった…」

「クリアファイル、目の前で品切れになっちゃった…」

 

わかる。わかるよ。めちゃくちゃへこむよね。

でもね、そんな時こそ、顔を上げて、周りを見渡してみてほしいんだ。

 

くら寿司の店内には、グッズ以外にも、ちいかわの「カワイイ」がたくさん隠れているんだよ!

 

タッチパネルで遊ぶ!
ビッくらポン!のゲーム演出、ちゃんと見てる?ちいかわ達が一生懸命頑張る姿、可愛すぎて悶絶しちゃう!当たりでもハズレでも、あの数秒間は最高の癒やしタイムだよ。

店内ポスターを探す!
壁に貼ってあるポスターや、レーンに流れるPOPにも、描き下ろしの可愛いイラストがいっぱい!「あんなところにハチワレちゃんが!」って、友達や家族と探すのも、宝探しみたいで楽しいよ。

推し活写真を撮りまくる!
自分の持ってる推しのアクスタやぬいぐるみと、お寿司を一緒に撮ってみて!「うさぎ、お寿司とご対面〜!」みたいな感じで、自分だけのストーリーを作って写真を撮ると、最高の思い出になるよ。SNSにアップすれば、仲間から「いいね!」がたくさんもらえるかも!

 

そう。

グッズが手に入らなくても、

「ちいかわがいる空間でお寿司を食べる」

っていう、その「体験」自体が、もう最高に幸せで、尊いことなんだよね。

 

「グッズをゲットする」っていうミッションに縛られちゃうと、心がどんどん苦しくなっちゃう。

そうじゃなくて、

「今日も、ちいかわは可愛いなぁ」

「美味しいお寿司を食べられて幸せだなぁ」

って、目の前にある「幸せ」をたくさん見つけること。

 

それができたら、コラボイベントの結果がどうであれ、あなたの心は、いつもハッピーで満たされているはずだよ!

まとめ:ちいかわ×くら寿司コラボは愛が大事!メルカリの炎上に負けずに楽しもう!

ちいかわ観察記 イメージ

ここまで、本当に長い文章を読んでくれて、ありがとう!

最後に、みんなにもう一度だけ、伝えたいな。

 

ちいかわくら寿司のコラボは、本来、私たちを笑顔にしてくれる、最高にハッピーなイベントのはず。

でも、その人気ゆえに、ちょっとだけ悲しい「炎上」騒ぎや、メルカリでの転売問題が起きちゃっているのも事実。

 

だけど、そんなことに、私たちの「ちいかわ愛」は、絶対に、絶対に負けない!

 

今回紹介した3つのコツを、もう一度おさらいするね。

 

  • コツ①:公式情報を鬼チェックして、情報戦を制する!
  • コツ②:メルカリは賢く利用して、転売ヤーにサヨナラ!
  • コツ③:グッズだけじゃない!体験そのものを全力で楽しむ!

 

これらのちょっとした心がけで、コラボイベントは、もっともっと楽しく、心穏やかに楽しめるようになるはずだよ。

 

一部の人の行動に心を痛めたり、転売価格に怒ったりするエネルギーがあるなら、

そのエネルギーを、ちいかわの可愛さを語り合ったり、次のコラボを予想したり、漫画を読んで泣いたり笑ったりすることに、全部使っちゃおう!

 

私たちファンの「楽しく、優しく、たくましく」応援する気持ちこそが、ちいかわの世界を、これからも守っていくんだって、私は本気で信じてるよ。

 

これからも一緒に、最高のちいかわライフを送ろうね!

最後まで読んでくれて、本当に本当にありがとう♡

 

あなたの「ちいかわ中毒」より、愛を込めて。